大人気!レンチンでお手軽に美味しく! レンジでチンする焼ししゃも!
- 2021/05/28
- 11:05
みなさん、こんにちは!

北海道の太平洋沿岸、胆振(いぶり)地方にある「むかわ町」からお届けしております!
北海道の固有種である本物の「ししゃも」の専門店です。
電子レンジ専用にパックした「レンジで早旨!焼ししゃも」をご紹介いたします。
当店の看板商品「生干ししゃも」。
通常は「冷凍商品」として販売しております。
焼き方は簡単で、フライパンにクッキングシートを敷いて、凍ったままじっくりと焼いていきます。
ところが、以前より「そもそも焼くのが面倒」「手間がかかる」というご意見を多く頂いておりました。
確かに、大都会では仕事の帰りも遅いでしょうし、ちょっと晩酌に何か欲しいなと思っても、フライパンを出してというのはハードルが高い場合もあると思います。
そこで、いろいろと、あちらこちらと探しまして、ちょうどいい「レンジ専用袋」がある事がわかりました。
焼き方など工夫を重ねて、ついに、簡単手軽に焼ししゃもを楽しめる商品が出来上がりました。
「レンジで早旨!焼ししゃも」を初めて東京の大きな百貨店の「北海道物産展」で販売しました。
すると会社帰りと思しきお客さまがいらっしゃって「これ、焼かなくていいの?レンジでいいの?」と、試しにひとつとお買い上げいただきました。
その様子を見ていた他のお客さまが2つ買い、さらに別のお客さまが3つ買いと、あっという間に用意していた商品が完売。慌てて追加の商品を手配したのを、今でもよく覚えています。
「あー、やっぱり焼くのがめんどくさかったんだなー」というのを実感しました。
「あー、やっぱり焼くのがめんどくさかったんだなー」というのを実感しました。
さてさて、この通称「レンジししゃも」は、急なお客様にも すぐにお出しできます!
冷凍庫に常備しておかれるのをおすすめします!
温め方はとっても簡単!
凍ったまま袋を開封せずに電子レンジで温めるだけで、焼きたてのような美味しいししゃもが出来上がります。手軽なおつまみや一品料理にどうぞ。
(調理方法)
外装紙ラベルを外して 解凍せずに電子レンジへ入れて下さい。
タイマーを1分30秒くらいに設定して温めて下さい。
しばらくして袋が膨らんで 「ポン!」と空気が抜けたら
すぐにレンジの加熱を止めて下さい。
※袋の口が開いて空気が抜けたら レンジを止めて下さい。
簡単に美味しい焼ししゃもの 出来上がりです。
ご注意
●温める前に袋の注意書きをお読み下さい。
●レンジで温めた直後はとても熱いのでやけどに気を付けて
盛り付け・お召し上がり下さい。
●骨や頭が気になる場合は取り除いてから お召し上がり下さい。
【レンジで早旨!焼ししゃも】(オス4尾入/冷凍)
賞味期限は冷凍で3ヶ月です。

スポンサーサイト

http://kanedaioono.blog.fc2.com/blog-entry-236.html大人気!レンチンでお手軽に美味しく! レンジでチンする焼ししゃも!