少年、クーラーに憧れるの巻
- 2021/07/17
- 12:18
みなさん、こんにちは!
年々暑くなる気がするのは、地球温暖化が進行しているからなのか、筆者の老化が原因なのか。
高齢になると厚さを感じにくくなるため、かえって熱中症にかかる危険性が高まるという事を聞きますから、やはり温暖化の影響でしょうか?
夏の歌というと人によって思い出すのはさまざまですが、筆者はスチャダラパーの『サマージャム'95』がド定番です。
クーラーから届く、ごくわずかにカビ臭を感じる冷たい風と部屋に充満するいくつもの種類のタバコのヤニの匂いに気が付くともなく気付いた時に流れるような、そんな名曲です。
年々暑くなる気がするのは、地球温暖化が進行しているからなのか、筆者の老化が原因なのか。
高齢になると厚さを感じにくくなるため、かえって熱中症にかかる危険性が高まるという事を聞きますから、やはり温暖化の影響でしょうか?
夏の歌というと人によって思い出すのはさまざまですが、筆者はスチャダラパーの『サマージャム'95』がド定番です。
クーラーから届く、ごくわずかにカビ臭を感じる冷たい風と部屋に充満するいくつもの種類のタバコのヤニの匂いに気が付くともなく気付いた時に流れるような、そんな名曲です。
-------------------------------------------------------
2階がある場合は窓を開けて寝る事もできますが、本来、夜風は体に良くないというような話もあり、防犯の観点からも決して推奨できるものではありません。

クーラーをつけたら?と言われそうですが、クーラーを設置してるお宅はそれほど多くないというのが実情です。
新築のアパートやマンションには少しずつ付くようにはなっているようです。戸建てであればリビング用にひとつ、といったところでしょうか。
そもそもこの辺りは北海道でもあまり暑くならない土地柄で、30年前はクーラーなどほとんど見る機会もない状態でした。
クーラーのある友達の家は人気がありましたが、実用品というよりも、高級なステレオセットやアマチュア無線と同様、親の「高尚な趣味」の領域だったのかもしれません。
地球温暖化がどこまで進んでいるのかわかりかねますが、筆者が子供の頃(1980年代)よりは、間違いなく気温があがっているような気がします。
【宣伝】
さて、ここ数日、むかわ町でも厳しい暑さが続いています。
連日、気温は30℃を超え、夜もあまり下がる事がなく、寝苦しい日が続きます。
2階がある場合は窓を開けて寝る事もできますが、本来、夜風は体に良くないというような話もあり、防犯の観点からも決して推奨できるものではありません。

クーラーをつけたら?と言われそうですが、クーラーを設置してるお宅はそれほど多くないというのが実情です。
新築のアパートやマンションには少しずつ付くようにはなっているようです。戸建てであればリビング用にひとつ、といったところでしょうか。
そもそもこの辺りは北海道でもあまり暑くならない土地柄で、30年前はクーラーなどほとんど見る機会もない状態でした。
クーラーのある友達の家は人気がありましたが、実用品というよりも、高級なステレオセットやアマチュア無線と同様、親の「高尚な趣味」の領域だったのかもしれません。
地球温暖化がどこまで進んでいるのかわかりかねますが、筆者が子供の頃(1980年代)よりは、間違いなく気温があがっているような気がします。
スポンサーサイト

http://kanedaioono.blog.fc2.com/blog-entry-258.html少年、クーラーに憧れるの巻